経理人and音楽人のブログ

日中は一般企業の経理職として、週末は音楽好きとして過ごす男のブログです。日々徒然なるままに、思いついたことを書き留めたり、皆さんにお役立ちできる情報などをお届けします。

決算書を読み解く入門書! 週刊ダイヤモンドの「決算書100本ノック」をオススメします

どーも、管理人のまーちゃんです。

今年も週刊ダイヤモンドから、決算書についての特集号が発刊されました。

今回はその内容についてのご紹介をしながら、オススメをさせて頂きます。

 

f:id:sweat-chin-music:20180808131141j:plain

週刊ダイヤモンド 2018年 8/11・18 合併号 [雑誌] (最新! 超楽チン理解 決算書100本ノック! 2018年版)

 

ご紹介したいのは、この「超楽チン理解 決算書100本ノック」の特集号です!

タイトルの「2018年版」と書いてあるとおり、このシリーズは近年毎年1回のペースで発刊されています。

決算書入門書として、

「決算書って何?」

というところから

「決算書で何がわかるの?」

「決算書を読み解くコツは何?」

という話に続き、実在する企業の決算書から判明した企業の実態、成長についてを解説した特集記事です。

 

決算書は何かと言うと、その企業の1年間の企業活動の成績(売上、支出、利益など)を数字化して表したもの。

貸借対照表(P/L)、損益計算書(B/S)、キャッシュフロー計算書などの表から形成される決算書は、その内容を読み解くことによって企業の営業活動や資金力など、経営力の実態を知ることが出来ます。

これからの時代、決算書類の読解力は一部の役員や管理職は勿論、一般職でもその内容を把握して企業活動に活かすことが求められてくると思います。

一般職の平社員であっても、売上高や利益といった決算書を構成する一部の数字だけではなく、全体的かつ包括的な決算書の読解力を養う必要があります。

「財務の理解は、すべての働く人の必須要素。義務教育で教えてもいいくらいだ」

と話すのはミクシィの社長である朝倉祐介さん。

財務に関する知識がなければ、企業の一員として働く意味や、会社から求められていることを理解することは出来ない社会。

そんな時代に生き抜く知恵・知識として、財務や会計の読解力を身に付けることが誰にでも求められるようになりました。

過去の記事でもこんなコラムを見つけました。

結局行っていることは同じですが、管理職じゃないから財務の勉強は必要ないとか、自分は経営者じゃないからよく分からないままでも良い、という風潮では無くなっています。

 

diamond.jp

 

今回の特集では、決算書や財務に関する基礎的な知識から、ROE株主資本利益率)やROA総資産利益率)といった経営指標についての解説、各業界での実例に基づいた動向の解説が細かく記載されています。

日本経済の根幹を支える自動車産業からエレクトロニクス産業、航空産業、商社、ベンチャー、ゲーム、金融、不動産など、決算書から見ても非常に興味深い動向を知ることが出来ます。

全くの財務初心者でも理解できるようにわかりやすい表現で書かれているので、とても読みやすいです。

この記事を読みながら、自分が勤めている・関わっている業界の動向について照らし合わせてみたり、四季報のように今後の伸び率があるような業界を調べてみるのに使うのも良いかもしれませんね。

これまで財務について気になってはいたけれど、どうやって勉強すればよいのかわからない。

また、どこから手をつければ効率的に理解できるのか分からなかった、という人にはとてもオススメな財務の入門書だと言えるでしょう。

ちなみに、まーちゃんはゆっくり読んで90分ほどかかりましたが、慣れない人でも2時間ほどあれば全部読めると思います。

週刊ダイヤモンドは、書店に行くとバックナンバーを在庫していることも多いです。

もちろんネットであればいつでも購入できます。

過去の記事でもすぐに探すことが出来るので、気になった方は、是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか?