経理人and音楽人のブログ

日中は一般企業の経理職として、週末は音楽好きとして過ごす男のブログです。日々徒然なるままに、思いついたことを書き留めたり、皆さんにお役立ちできる情報などをお届けします。

計画的な貯蓄・節約の方法② 毎月の固定費を定めよう!

どーも、管理人のまーちゃんです。

先日始めました節約と貯蓄に関するシリーズ記事の第2弾。

今回は、支出金額の捉え方についての考え方をお話ししていきます。

 

f:id:sweat-chin-music:20180817130155j:plain

 

今回の重要なポイントは、支出は2種類に分けることができる、ということです。

 

1つは変動費用

変動費用とは、食費や服飾費、レジャー費など月々によって金額が大きく変動する費用の事を言います。

変動費用は、家族構成や生活環境によってパターンが様々であり、また月々で支出金額の幅が大きく変動するので、予測できない費用と捉えても良いと思います。

 

そしてもう1つは固定費用

固定費用は、家賃、光熱費、電話料金など、月額固定で支払っている料金や毎月の支出金額が大きく変動しない費用のことを指します。

光熱費は毎月変動するじゃないか…とお思いになるかもしれませんが、どの家庭も真夏や真冬の季節に消費する冷暖房費用を除けば使用量はほぼ一定になると思います。

電話料金も同じく、よほど長電話をしたり通信料を消費したりしない限りはほぼ一定の料金となると思いますので、固定費用として捉えたほうが無難です。

 

なぜこのように支出を分類したかというと、

毎月自由に使えるお金(変動費用として使えるお金)は

毎月の給料(収入) ー 固定費用

となるからです。

よって変動費用を抑えることも大事ですが、まず固定費用を削減すると変動費用で使えるお金が増えるのです。

節約や貯蓄生活を始める際に陥りがちなのが、変動費用にばかり目を向けて支出を抑えること。

しかし節約を心がける際に本当に大切なのは、変動費用よりも固定費用を抑えることです。

以下に固定費用で出ていくお金をコントロールし、削減するか。

この考え方を実践するのが、賢い貯蓄生活につながるのです。 

ここからは、固定費用の見直しや削減についてのアドバイスをご紹介していきます。

 

固定費用の削減について

 家賃やローンの返済…簡単に抑えることが出来ないので、よほど身に余った物件と判断しない限りは検討しない方が無難です。

手続き関係も煩雑なため、メスを入れるなら最後の手段として行いましょう。

賃貸で住んでいる場合は、部屋を余らせているような物件に長く住むのは非効率ですので、よく検討する余地があると言えます。

また、トランクルーム等の荷室を別に借りているような場合は、他に代替案がないかを検討しましょう。

 

光熱費は、こまめに電気を消したりするよりも、電力自由化・ガスの自由化に伴った光熱費の新プラン検討、供給会社変更の検討をしたほうが手軽かつ確実に削減出来ます。

電気料金はアンペア数を下げても料金が安くなったりするので、

電気・ガスの供給会社を一緒にすることで料金が安くなったり、オール電化等にすることで世帯全体の光熱費を削減できることもあります。

最近は電話の固定回線や光ブロードバンドとも連動したサービスもあるので、一度よく検討すると良いでしょう。

 

固定回線の電話料金は、必要に応じてよく検討しましょう。

使用状況や場合によって、ほとんど使っていないのに毎月の電話料金の定額部分がかかっていると判断できれば、解約するのも一つの手かと思います。

 

携帯電話料金は、格安スマホや大手通信会社の新料金プランに変更することですぐに削減できます。

キャリアメールが使えなくなる等のデメリットもありますが、大手以外の通信会社に会社変更・機種変更してメリットがある場合はそれもアリだと思います。

固定回線の光ブロードバンド通信料と連動したサービスもあるので、単体で安くなるかどうかではなく、総合的な費用削減を行う観点からよく検討しましょう。

 

インターネット回線通信料は、プロパイダの変更やプラン変更で料金が削減できるなら取り組みましょう。

ちなみに、まーちゃんは一人暮らしで外出先でも使いたい放題でネット通信したい、という思いから、固定のネット回線を開通せずUQ WiMAXのモバイルWi-Fiルーターを使用しています。

月々の使用料金も安めで、しかも電波さえ拾えればどこでも高速回線でネットが使えるので、今の生活に最適な方法を選ぶことが出来たと思っています。

 

このように固定費用の中から支出を抑える方法を検討して実践することで、節約を辛く厳しく感じることなく行うことが可能です。

 

更に固定費用の考え方を発展させると、以下のような取り組みも出来ます。

変動費用も金額の枠を設定して生活し、毎月必ず一定の額が残るようにする

・毎月の貯蓄金額も固定費用として捉え、計画的に積立をして貯蓄する

・クレジットカードも毎月の使用金額を設定し、設定金額を超えないようにすると計画的な使用が出来て更にポイントやマイルが貯まりお得になる

(ちなみにクレジットカードで支払う金額を固定費用の中に組み込む考えもアリ)

 

このように固定費用を削減するという基本を守りつつ、応用しながら自分に合った考え方で毎月の支出金額をはっきり捉えることで、毎月自分がどれだけの金額を使っているのか、毎月の生活の中でどれだけのお金が残っているのか、包括的に把握することが出来ます。

自分自身の収入と支出の金額を捉え、そのバランスを見直すことが節約・貯蓄の第一歩。

やみくもに欲を我慢したり、財布の紐を締めるよりもまずは計画的な貯蓄生活を行うべく、しっかり支出について考えてみることが大事です。

 

今回のお話のポイントは、

・支出は変動費用固定費用の2つがある

・節約は固定費用の削減から始める

・収入と支出のバランスを見直すことが、計画的な貯蓄の第一歩

この3点。

ぜひ皆さんも要点をしっかり押さえ、計画的な貯蓄生活を始めてみてはいかがでしょうか?