経理人and音楽人のブログ

日中は一般企業の経理職として、週末は音楽好きとして過ごす男のブログです。日々徒然なるままに、思いついたことを書き留めたり、皆さんにお役立ちできる情報などをお届けします。

会計力を身につけよう!⑤ 脱PL脳でファイナンス思考を養おう!

どーも、管理人のまーちゃんです。

今回は会計力について語るシリーズの第5弾です。

前回の記事はこちら。

keiri-and-music.hatenablog.jp

 

今回は、「ファイナンス思考」を紹介している「週刊ダイヤモンド」の9月15日号をご紹介していきたいと思います。 

f:id:sweat-chin-music:20181022133127j:plain

週刊ダイヤモンド 2018年 9/15 号 [雑誌] (ストーリーとデータでわかる ファイナンス思考)

株式会社ミクシィ元代表取締役社長である朝倉祐介さんの著書「ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論」で論じられている「ファイナンス思考」という言葉に焦点を当て、ファイナンス思考とは何か、またそれと対をなす「PL思考」「PL脳」との対比、そしてストーリー仕立てのファイナンス思考講座など、長期的・未来志向での経営戦略の発想を目指したものの考え方について紹介されています。

ここで強調されているのは「PL脳」をぶっ壊す!という言葉。

PL脳とは、目先の売上と利益という短絡的な数字と言葉に囚われたジリ貧発想だと紹介されています。

確かに、利益という数値はいわば架空の指標だと言えますね。

なぜなら、黒字倒産という言葉があるように利益が出ていても資金難や金銭面上でのトラブルで倒産してしまうケースもあるからなのです。

PL脳の人は、効率性や重要性を無視して、目につくコストと呼ばれるようなものを削減したがるようです。

コピー用紙や電気代の徹底的な節約など、非効率的な費用削減を徹底したがる傾向にあるようです。

また、薄利多売でもいいから売上を伸ばしたがる傾向もあるようです。

原価率や営業利益は考慮せず、売上≒利益だと思っている人にPL脳である傾向が強いようです。

 

一方、ファイナンス思考とは将来に稼げる現金(キャッシュ)の総額の最大化をめざす未来志向発想だと紹介されています。

ファイナンス思考では現金至上主義。

実在しない会計上の利益ではなく、実際のお金の動きや流れ、そして実在する現金総額に焦点を当てています。

PLだけ見ていると、意外と営業キャッシュフロー(営業活動による現金増減の変化)のに気づかないということを、上場企業の成績をもとにランキング化した表を使って説明しています。

また、利益にとらわれず研究開発費を多額投入して成功した企業と、そうでない企業の明暗についての記事もありました。

 

そして初心者にも理解しやすい、ファイナンス入門としての心構え・基本のポイントということで3つのポイントが紹介されています。

・現金至上主義(利益という架空の数字ではない)

・ハイリスク=ハイリターンということを念頭に置く

・今日の100万円と明日の100万円は価値が違う

 

また、欄外に掲載されているブックガイドは要必見ですし、Webサイトと連動した特典「これだけは抑えておきたい!会計とファイナンスの基礎とポイント」のPDFファイルは永久保存版の資料となること間違いなしです!

(ちなみにこちらの資料はダイヤモンド・オンラインの無料会員になるとゲットできます)

https://diamond.jp/articles/-/178915

 

今回は週刊ダイヤモンドで紹介されていた「ファイナンス思考」についてご紹介してきました。

週刊ダイヤモンドは週刊誌ですが、バックナンバーは書店でも比較的多く残っているので今からでも購入できます!

ぜひ皆さんも一度読んでみることをオススメします!